![](https://art-break.net/tech/wp-content/uploads/2021/10/211014_00.png)
Microsoft Teams の利活用が定着されると毎日の向き合う時間が増えるのでクリックする場所も覚えたから実は細かい変更点に気が付かない場合もあります。でも、ふと違和感を覚えるんですよね。
▼ Teams ??
![](https://art-break.net/tech/wp-content/uploads/2021/10/211014_01.png)
つい最近までここは
▼チーム
![](https://art-break.net/tech/wp-content/uploads/2021/10/211014_02.png)
だったんですよね。これ、言語を英語にすると昔から Teams だったので、おそらく日本語訳がここだけ解除されてしまっているだけなんじゃないかと思います。つまりまた気が付いたら チーム に戻るのかなと思っています。
そして思い出した。 iOS しか把握していないけど、モバイルアプリは結構前からここは「 Teams 」になっていました。
▼モバイルアプリのメニュー
![](https://art-break.net/tech/wp-content/uploads/2021/10/211014_03.png)
まぁ、場所が変わったわけじゃないしアイコンも同じだしクリックすればわかることなので小さなところですけどね。エンドユーザーの方々はこのくらいの事でIT部門に問い合わせをせずに(過去にIT部門に所属していた頃にそういう問い合わせを受けた経験もあったので)、触ってみて自分で気が付いたら社内でアウトプットしてみてはいかがでしょうか。 Yammer や Microsoft Teams の組織全体チームみたいな社内の多くの人とやりとりできる場所で、こういう細かいところからでも日々の変化や気付きのやりとりができるとイイと思います。僕はこういう事を記事にするのはこのブログ開設の元々の目的でもある「自分への備忘録」だからです。くだらない変化かもしれないけど、後々どう役立つかわかりませんからね。大抵は役に立たないけど(笑)
と、今月は記事数が非常に少なくこの記事も1週間ぶり。公私共に多忙だったのとワクチン接種2回目の副反応で死んでましたからね。その1週間ぶりの記事がコレってのはアレですが(笑)この後も細かい変更に関する記事を少なくとも2個書く予定です!
10/12から3日間で 日本マイクロソフト社 開催の Microsoft Japan Digital Days が開催されていますね。色々なセッションを見る事ができて楽しいけど、このオープニング・クロージングにガヤ要員で僕も小さく出演していました(笑)
下にスクショ貼り付けますが、ウォーリーを探せ 的な感じになっています。
▼ Day1 オープニング
![](https://art-break.net/tech/wp-content/uploads/2021/10/211014_04-600x419.png)
▼ Day1 クロージング
![](https://art-break.net/tech/wp-content/uploads/2021/10/211014_05-600x431.png)
▼ Day2 オープニング
![](https://art-break.net/tech/wp-content/uploads/2021/10/211014_06-600x419.png)
▼ Day2 オープニングではインタビューも受けました
![](https://art-break.net/tech/wp-content/uploads/2021/10/211014_07-600x414.png)
▼ Day3 オープニング
![](https://art-break.net/tech/wp-content/uploads/2021/10/211014_08-600x337.png)