もうかれこれ1・2週間前の話になってしまいますが、突然 Office 365 ホームのアプリタイルに Microsoft Whiteboard のタイルが表示されるようになりました。
▼ここ

▼色付きのアイコンはこんな感じなんですね

Office 365 のアイコンが新しいアイコンに変わったけど、そのテイストと少し違うような気がしますが。
▼クリックするとブラウザで Microsoft Whiteboard が表示されます

Web版の Microsoft Whiteboard は触ったことがないのですが、ストアアプリ版と比べると…
▼この段階では特に大きな違いはナシ

▼ホワイトボードを開くとこんな感じ

UIが違うところから察するに機能が大きく違いました。Web版では絵を描くことしかできないのに対して、ストアアプリ版では写真などいろいろなものが貼り付けられます。
▼Web版は絵を描くだけ

▼ストアアプリは様々なものが貼り付けられる

▼絵を描くツールもWeb版よりも多彩

最低限、絵を描くだけならWeb版で問題なく、ストアアプリの利用が禁止されている環境だったりすれば、ブラウザさえあればいつでもどこからでも利用できるのがWeb版の良さですね。
▼ストアアプリで貼り付けた写真や付箋はWeb版で表示は可能

表示は可能だけど、Web版で編集したり移動はできないです。見てるだけです。
▼Web版の上部には「アプリで開く」のリンクがある

Web版で使って機能が足りないと思ったらストアアプリで開きなおすという方法も可能です。
▼Web版では右上から共有もできるし、歯車メニュー内から画像(SVG)のエクスポートも可能

▼PNG形式の画像でエクスポートしたい場合はストアアプリのみ

このWeb版の限定的な機能を見ると Microsoft Teams のオンライン会議から利用できる Microsoft Whiteboard を思い浮かべます。
▼ Microsoft Teams のオンライン会議のここから Microsoft Whiteboard を利用できる

▼ Microsoft Teams のオンライン会議で Microsoft Whiteboard を使っているところ

こう見ると、Web版と機能的にはほぼ同等ですね。こちらの場合はオンライン会議なので話しながらホワイトボードが書けるし、一応右パネルではチャットもできるのでチャットしながら書くことも可能ですね。まぁ、音声で会話できるのにチャットする必要があるのか?という感じもありますが、例えば会議参加者の中には外出先で聞くだけ目的で参加していて声を出せない環境だったりした場合はチャットも必要なのかな?
以前はここからもストアアプリを開くリンクがあったような気がしたけど…勘違いだったかな?
とはいえ、この状態でストアアプリを開くと…
▼ Microsoft Teams のオンライン会議で使用しているホワイトボードはこっちでも利用できるので

▼ストアアプリの方で使えば、オンライン会議のホワイトボードでも付箋や画像を貼る事も可能

なので、絵を描く以外の事をやりたい場合は、 Microsoft Teams はオンライン会議をしたままで、 Microsoft Whiteboard のストアアプリを別途起動してそっちを使えば良いですね。
と、話は少し逸れましたが、絵を描くだけの機能であれば、気軽にWeb版から利用する事も可能です。
Microsoft Whiteboard は結構便利だと思います。タッチパネルやタッチペンに対応していないPCからだとちょっと厳しいですけどね。もちろん遠隔地の人を交えてホワイトボードでやりとりをするのにも適してるけど、他にもホワイトボードがない会議室で描きながら会議をしたい場合も便利。物理的なホワイトボードだと会議が終わった後にホワイトボードを写真で撮って共有するけど、 Microsoft Whiteboard なら画像にエクスポートできる。物理的なホワイトボードだと次の会議利用者のためにマナーとして描いたものは消さなきゃいけないけど、 Microsoft Whiteboard ならホワイトボードを消さなくても良いので、会議終わっても更にホワイトボードを継続して編集できるし、ずっと残せるので次回の会議でこの続きを再開…という事も可能ですね。
僕の肌感覚ではイマイチ広まっていない感のある Microsoft Whiteboard だけど、ホント便利なので広めたい!