
少し前に機能追加されていた事は確認していたんだけど、ふと思い出したので記事にします。
Microsoft Teams には、メッセージを読みやすく・読み上げてくれるイマーシブ リーダーという機能があります。本ブログでも過去に数回イマーシブリーダーを取り上げていますが、直近で一番理解しやすいのは、先日開催された Office 365 勉強会で僕が登壇したスライドの前半だと思います。
Microsoft Teams の あまり注目されないアレの話(ネタバレ:イマーシブ リーダー)
これのスライド12~30をザっと読めば、どんな機能か?と、僕なりの利用シーンを紹介しているので役立つかと思います。
さて、ここ1ヶ月の間にモバイルアプリでもイマーシブリーダーが利用できるようになりました。例によって僕は iOS しか持っていないので Android の方はわかりません。それでは試してみたいと思います。
■ チャット
▼チャットのメッセージでメニューを出すには目的のメッセージをロングタップ

▼メニュー最下部に「イマーシブ リーダー」がありました

▼読みやすくなり、読み上げもしてくれます

UIはほとんどPCと同じですね。右上のメニューだけバーガーメニューになっているくらい。そのバーガーアイコン(右上の3本線のアイコン)をタップして他の機能を見てみると、
▼カスタマイズできる機能

▼品詞の機能

▼行フォーカスや翻訳の機能

ここらへんもPCとほぼ同じですね。
■ チャネル
▼チャネルのメッセージでメニューを出すには目的のメッセージの右上の「…」をタップ

このチャットとチャネルでメッセージのメニューを出す操作が違うのはUX的にどうなんでしょうね。
▼こっちは下から2項目目に「イマーシブ リーダー」があります

▼チャットと同じです

という事で、モバイルアプリからイマーシブ リーダーが利用できるようになりました。PCに比べていつでもどこでも利用できるモバイルデバイスなので、読み上げしてもらうとイイ場面が増えそうですね。