PowerApps : SharePoint のフォームカスタマイズの落とし穴

PowerApps は「アプリ作成の民主化」などと呼ばれ、非エンジニアでもアプリをローコードで作成できるのがウリの一つですが、基本的には関数を使うのでそこが一つハードルとなってしまいます。ただ、関数は調べればなんとなくわかるし、ネット上に教材もあるし、徐々にブログなどで情報発信してくれる人がいるので、ヤル気があればなんとかなると思います。もう一つのハードルとして色々とお作法がある点です。なかなかクセのある事も多いです。以下、今までの該当する記事です。

PowerApps :登録画面から登録完了したらサンクス画面を挟みたい!

PowerApps :フォーム内の日付の選択コントロールで既定値を指定する場合の落とし穴

このようなクセを把握していないと思う通りの挙動になってくれなくて挫折しがちです(僕も何度か挫折しています)。僕自身もまだまだ PowerApps には慣れていないので、このような挫折ポイントを少しずつ記事にしていこうと思っています。

さて、相変わらず前置きが長いのが僕のブログですが、本題。 SharePoint のフォームカスタマイズが PowerApps で可能です。個人的にはフォームカスタマイズじゃなくてアプリ化した方がメリットが多い気がしますが、場合によってはフォームカスタマイズしか選択肢がない事もあり、僕もちょくちょく触っています。その時に挫折しそうなポイントがありました。

“PowerApps : SharePoint のフォームカスタマイズの落とし穴” の続きを読む

SharePoint :モダンUIのビュー上で「タイトル」列の列名を変更しても実は変更されていない!?

SharePoint のモダンUIのメリットってパっと浮かぶところで「レスポンシブWebデザイン」などが挙げられると思いますが、僕は大きなメリットの一つとして「ユーザーの画面遷移・クリック数を減らす事でUXが向上されている」も挙げています。特に画面遷移が少ない事は大きいと思っていて、ここで言う「画面遷移」とはつまりページの読み込みが発生する事。近年インターネットのスピードは速くなったとはいえ、画面遷移時のページが読み込まれるまでの時間は未だユーザーにとってはストレスになります。つまり、何かをしたい時にページの読み込みが発生するような画面遷移は極力少ない方がUXとしては良いと考えます。例えば列の編集をする場合、クラシックUIの場合はビューからリストの設定ページに行き更に目的の列の設定ページに行きます。2ページ読み込みが必要です。一方、モダンUIの場合はビュー上で編集できます。この差は大きいです。

と、冒頭から脱線しましたが、今回の記事はこのモダンUIから行う列の編集についてです。 SharePoint においては「タイトル」列はリスト作成時に必ずついている列で削除できない重要な列です。タイトル列が邪魔だなぁと感じる事もありますが…。何かリストを作りたい場合、この「タイトル」という文言を別の項目に置き換えたい場合は結構あると思います。その場合は、タイトル列は列名を変更ができますよね。この場合、モダンUIのビュー上からタイトル列の列名を変更した時に変な挙動になるんです。

実際に現象を再現します。

“SharePoint :モダンUIのビュー上で「タイトル」列の列名を変更しても実は変更されていない!?” の続きを読む

PowerApps : 新機能 AI Builder の名刺リーダーを使って名刺アプリを作ってみた! ( Business Card Reader )

先日アメリカで開催された大きなイベント Microsoft Business Applications Summit 2019 で発表された「 AI Builder 」ですが、実は発表より少しフライング?して機能は展開されてSNS界隈では話題になっていたんですよね。この機能がなくても従来から Azure の Cognitive Services のコネクタを使えば PowerApps のアプリ内や Microsoft Flow のフロー内で AI が使えたのですが、非エンジニアが利用するにはまだハードルが高いです。そこをこの AI Builder を使うと更に簡単に AI がアプリやフロー内で利用する事ができるという事です。

※後述しますが、残念ながら PowerApps を触れる環境であれば誰でも利用できる機能ではありません…。

“PowerApps : 新機能 AI Builder の名刺リーダーを使って名刺アプリを作ってみた! ( Business Card Reader )” の続きを読む

Office 365 : iPhone から様々な方法で画像ファイルをアップロードした際のそれぞれのファイルサイズなど

まず、この検証もガッツリやった検証ではないので、最終的には皆さまがご自身でも検証してください。もし相違がある場合はご連絡いたれければと思います。また、現時点での検証結果です。

さて、僕は自分のテナントで外食記録システムを作っているのは以下の記事で紹介しました。

Office 365 : Microsoft Flow + SharePoint + Power BI で作る「外食記録」システム Ver.1.0

で、この外食記録をつけるのが Microsoft Flow のモバイルアプリの Flow ボタンなのですが、写真を Flow ボタンのファイルコンテンツからアップし、それを SharePoint のカスタムリストのアイテムの添付ファイルとして保存するわけです。ただ、この画像が非常にサイズが大きく、 Power BI のモバイルアプリでは画像が全然表示されず(これは他にも問題がありそうなんだけど)、 PowerApps でも外食記録閲覧用のアプリを作成したけど画像の表示がなかなかされなかったんです。

そこで、 Azure の ComputerVision に画像のサムネイルを作る機能があったので、これを試してみようと色々検証をしていたのですが、 Flow ボタンに添付したファイルサイズが大きくてフローにエラーが出てしまうんです。

▼ただ、 ComputerVision の制限事項は4MBなんですよね。

その添付した画像ファイルは4MB未満だったんですよ。これはおかしいぞ!という事で調べたところ興味深い結果が出ました。

“Office 365 : iPhone から様々な方法で画像ファイルをアップロードした際のそれぞれのファイルサイズなど” の続きを読む

PowerApps :楽器アプリを作ってみよう!(カスタネットアプリ)

先月、第2回 Home 365 祭を開催しましたが、その場で質問したら楽器経験者が結構多かったです。そして PowerApps で作る楽器アプリに興味を持っていただいた方も結構いました。

第2回 Home 365 祭 :主催者レポート

祭の中で PowerApps の楽器アプリによる世界初の演奏会をやったのも反響ありました。

PowerApps :世界初!? PowerApps で作った楽器アプリで演奏会!!

そして Japan PowerApps Orchestra ( JPAO ) の結成(あれ?結団?まいっか)

Japan PowerApps Orchestra( JPAO )結成と PowerApps 楽器アプリの歴史

そんな中で徐々に盛り上げていきたいところですが、残念ながら現時点で楽器アプリを作成している人は世界中でもほぼいません(陰でコッソリ作ってる人は結構いるかもしれませんが)。まぁ、ビジネスアプリケーションプラットフォームである PowerApps で楽器アプリを作ろうなんて思う変わった人はなかなかいないですよね(笑)

という事で、 PowerApps が未だにあまり得意ではない僕でも簡単に楽器アプリを作る事ができるのでみなさんも挑戦してください!という主旨で解説を含めたメイキングシーンを動画にして YouTube にアップしました。

“PowerApps :楽器アプリを作ってみよう!(カスタネットアプリ)” の続きを読む

Japan Power Apps Orchestra( JPAO )結成と Power Apps 楽器アプリの歴史

どこまで本気でどこまでおバカなのかは本人達にもわかりませんが、先日の 第2回 Home 365 祭 で Power Apps で作成した楽器アプリでの演奏会を機に、一旦「 Japan PowerApps Musicians 」という呼称で演奏しましたが、海外からの反響が結構あり、向こうの人たちにはやはり「 PowerApps Orchestra 」と呼ばれていたので、早速改名しました(笑)

Japan PowerApps Orchestra

更に、「 PowerApps 」が「 Power Apps 」に改名した事を受け、JPAOの正式名称も以下のように改名しました。

Japan Power Apps Orchestra

略すと「JPAO」となり、なんとなく「ジャパオ」と言ったり言わなかったり。「パオ」と入ると急に可愛らしくなってしまいますが、そもそもカッコ良さはあまりスコープには入っていないので良いのかなぁと。

「Orchestra」と入ると一気に大規模になってしまいますが、あくまでも夢であって、気にしないでください。

特に活動という活動は適当です。まずは個人的に楽器アプリを作っていき、それをSNSなどで披露する程度です。そして前回の祭のようにたまたま会えば演奏会ができるね!という感じです。なので「Orchestra」と言っても演奏形態や規模は関係ないです。ソロでも良いしデュオでも良いしバンドでも良いです。

今のところ新規楽団員はウエルカムです。アプリ作成ができなくても、プレイヤーとして参加するだけでもOKです。また、楽器未経験だったとしてもアプリ作成で貢献してもらっても構わないし、そもそも既存楽器に囚われずに自分でも演奏できる独自の楽器を自分で作る事ができるのも Power Apps ならではですから。既存楽器であっても例えばカスタネットアプリを作成して参戦していただいてもOKです。

“Japan Power Apps Orchestra( JPAO )結成と Power Apps 楽器アプリの歴史” の続きを読む

PowerApps :世界初!? PowerApps で作った楽器アプリで演奏会!!

3/9に僕の主催である Home 365 User Group のイベント「第2回 Home 365 祭」が無事に終わりました。そのレポートは追々じっくり書くとして、今回はその中でもおそらく世界初だと思う取り組みを取り急ぎ紹介!

まず、 PowerApps はビジネスアプリケーションプラットフォームと呼ばれているサービスだけど、色々楽しい事ができてしまうので、ビジネス用途じゃなく、例えば教育利用などのケースはあるものの、更に趣味として遊べるアプリを作る事も可能です。その一端がゲームアプリだったりするわけですね。

今回は楽器アプリを日本人が数名作っていて海外でも注目されている事から、この祭りで演奏会をしてしまおう!と閃いたわけです。事前準備は結構大変だったけど、非常に楽しかったです。

“PowerApps :世界初!? PowerApps で作った楽器アプリで演奏会!!” の続きを読む

PowerApps :登録画面から登録完了したらサンクス画面を挟みたい!

PowerApps で、SharePoint のカスタムリストや Excelファイルなどからアプリを作成すると、カンタンに一覧画面と詳細画面と登録画面(編集画面兼用)が作成され、すぐにアプリとして最低限利用できるようになります。ただし、ひと手間加えようとすると急に挫折ポイントがあったりします。前回投稿した記事などもそうです。

PowerApps :フォーム内の日付の選択コントロールで既定値を指定する場合の落とし穴

さて、今回の要件は、この即席アプリだと登録画面でデータを登録すると一覧画面に戻りますが、登録完了後にサンクス画面に移動してから更に一覧画面に戻りたい場合です。ここにもトラップがありました(トラップと感じたのは僕だけかもしれませんが…)。

“PowerApps :登録画面から登録完了したらサンクス画面を挟みたい!” の続きを読む

PowerApps :フォーム内の日付の選択コントロールで既定値を指定する場合の落とし穴

PowerApps は凄いし楽しくて好きなんですが、とにかく初心者には挫折ポイントが多い印象です(僕も過去に何度か挫折しています)。いわゆる PowerApps を含む Power Platform が目指す広い層までアプローチしようとすると、やはりまだ厳しい気がします。という事で、僕が陥った挫折ポイントとその解決手段は今後も備忘録として記事にしようと思います。同じ挫折ポイントにハマった方がこの記事を参考に挫折を思い留めてもらえたら幸いです!

※本記事は徐々に課題が解決される進め方となっています。

さて、本題です。アプリを作っていてフォームに既定値を指定したい場合は多いと思います。例えばフォームを開くと日付欄に今日の日付が既定値として入力されている状態にしたい、など。

“PowerApps :フォーム内の日付の選択コントロールで既定値を指定する場合の落とし穴” の続きを読む

PowerApps :アプリから Twitter にハッシュタグ付きのツイートをしてみる

以前 PowerApps のアプリから Twitter にツイートしてみた記事を書きました。

PowerApps :アプリから Twitter にツイートしてみる

今回は、更にハッシュタグ付きのツイートをしてみたいと思います。なので、上述の記事を参考にすでに Twitter に接続していたりする事を前提とします。

“PowerApps :アプリから Twitter にハッシュタグ付きのツイートをしてみる” の続きを読む