Microsoft Teams :話している人のカメラ映像を大きく表示させる「話者ビュー」登場 ( Speaker View )

先週あたりに Microsoft Teams の会議のメニューの「表示」内に見慣れないビューを発見しました。

▼話者ビュー

コレ、何だったっけかな?と思いながら Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターのメッセージを読み返していたら、 2023/03/29 付けで公開されている以下のメッセージの事でした。

▼ Microsoft Teams: Teams 会議でのスピーカー ビュー

「スピーカービュー」が翻訳されてUI上では「話者ビュー」という表記に変わったようですね。 Together モードの時みたいに翻訳がコロコロ変わらなければ良いけど。でもたぶん多くの日本人は「スピーカー」って聞くと音が出る音響機器のスピーカーを連想すると思うので、「スピーカービュー」を見て「スピーカー=しゃべる人」と想起する人は実は少ないと思っていて、だから「話者ビュー」のままで良いかもしれませんね。

で、これは記事タイトルの通り、ザックリ説明すると、話している人のカメラ映像を大きく表示させるビューです。他にも細かい仕様がメッセージには記載されていますが、まぁ人に説明する時もゴチャゴチャ言っても伝わらないと思うので、このくらいザックリな説明で十分だと思います。

では、試してみます。

※いつもの事ですが、カメラ映像関連の記事にはスクショにオジサンの顔が頻繁に出てくるけどご容赦ください。

▼通常のギャラリービュー

僕1人しかいないのでアングルを変えた3つのカメラ映像にしています。

▼話者ビュー

このように話者が大きく表示されます。

これで別のアカウントがしゃべると、

▼しゃべってる人に入れ替わって大きく表示される

このビューは Together モードなどと同じく会議参加者の誰かが変更したら全員切り替わるわけではありません。切り替えた人しか影響がないので安心して試してみてください。逆を言うと、参加者がこのビューを知らない可能性もあるので、開催者や司会が会議体に応じて教えてあげると良いかもしれませんね。

さて、メッセージセンターのメッセージには話者ビューの機能が5項目記載されています。

▼話者ビューの機能

これを読むと、大きく表示される話者のカメラ映像は高解像度でレンダリングされるんだとか。

次にこれは全参加者に平等なのでカメラのオンオフ関係なく平等に表示されるとか。つまりカメラオフの人がしゃべると、

▼カメラがオフだろうが大きく表示される

次に、話者ビューではカメラ映像の縦横比が16:9で固定されジェスチャーやボディランゲージを完全に表示するとの事。たしかにギャラリービューだとトリミングされて全体は表示されませんよね。そして一番下の一番長文で記載されている項目が読解力の低い僕にはイマイチ理解できなかったけど、たぶんこのことかな?と思うのが、話者のみならず参加者全員のカメラ映像の縦横比が16:9で固定されているという事かな、と。色々再現しようとがんばってみました。

▼ギャラリービュー

このようにギャラリービューではカメラ映像はトリミングされて本来のカメラ映像に比べて左右が切り落とされています。

▼話者ビュー

同じ条件でビューだけ話者ビューに切り替えるとこのように話者のみならず参加者全員のカメラ映像が16:9のままで左右切り落とされていません。たぶん最後の項目はそういう事だと思います。

これ、ギャラリービューでトリミングされても対象の人を「フレームに収める」をすれば同じくトリミングされない状態に変更できます。

▼「フレームに収める」をすれば、

▼トリミングは解除されカメラ映像をフルで表示できます

でも、この操作をイチイチやるのは手間ですよね。そういう場合には話者ビューにした方が良いですね。


ということで、話者を常に大きく見たい場合や、話者のカメラ映像をトリミングされないで見たい場合は、話者ビューにすると良さそうですね。メッセージセンターのメッセージ内では「タウンホール」「トレーニング」「講義」などという利用シーンが記載されており、特に学生の観点から効果的との事です。会社で言えば社内トレーニングや勉強会などが良いでしょう。
あ、「タウンホール」ってのは聞きなれない人も多いかもしれないので補足しておくと、対話型の集会です。企業でのタウンホールミーティングだと、経営陣と従業員が対話をする場という事のようです。僕もグローバル企業に属していた頃はオンラインでタウンホールミーティングを定期的に開催していました。

TAICHI