Microsoft Teams :トースト通知ボックスの表示時間を変更できるようになった

トースト通知ボックスとは?も含めて、その通知ボックスの大きさをコンパクトにできるようになったアップデートが展開された記事を書いたのが、先月2025年7月あたり。

Microsoft Teams :トースト通知ボックスの大きさをコンパクトにできるようになった

で、この記事のスクショを見てもわかるけど、この時には存在していなかった設定項目がシレっと追加されていました。 Microsoft 365 管理センターのメッセージセンターにもアナウンスされていないと思うけど、もしかしたら僕が見つけられていないだけかもしれません。

▼あ、トースト通知ボックスとはコレです

毎日 Microsoft Teams のチャットの対応に追われている人にとってはトラウマになりそうなくらいウンザリなボックスですよね。

▼ Microsoft Teams の設定画面の「通知とアクティビティ」

ここを良く見ると、「この時間が経過したら通知を破棄する」という設定項目が追加されていました。これ僕が気が付いた当初(1週間前くらいかな?)は、サイズの設定項目の下に追加されていましたけどね。何故か設定項目の順番が変更されていました。

これはつまり通知ボックスが表示される時間、表示されてから非表示になるまでの時間の設定です。既定は5秒ですね。

▼選択肢

既定の5秒を早める事はできませんが、最長5分まで表示させておくことができるようです。


と、シンプルなのでアップデートの説明としてはここで終わりですが、通知ボックスの表示を5秒より長くさせるニーズって何なんですかね?必要だから追加されたアップデートだろうし、もしかしたらユーザーからの要望が多かったから実装したアップデートかもしれません。しかし…僕のない頭で色々考えましたが、通知ボックスの表示時間を長くさせるニーズが全然思い浮かびませんでした。いやいや、むしろ冒頭に紹介した先月のアップデートでは、集中作業の阻害になる場合もある通知ボックスの表示を少しでもコンパクトにさせるだったじゃないですか。それと真逆なアップデートなんですよね。例えばこれが一時的に「トイレに行くので行っている間に来た通知は表示されっぱなしにしてほしいから5分に設定」?とか考えましたが、そのために毎回設定画面開いて変更するのもダルいですよね。おそらくこの設定は一時的に変更するんじゃなくて中長期的に変更するものだと思うので。そもそも通知ボックスを見逃しても通知バッジを見ればわかるし、更にアクティビティを見ればわかるし、通知ボックスを長く表示させるニーズ…う~ん、やはりわかりません。

とはいえ、僕の視野の狭く足りない頭で数日間考えて出なかっただけで、世界中で利用されている星の数ほどいるユーザーの中には、このアップデートを歓喜する人たちもいると思います。皆さんはいかがですか?

TAICHI