【登壇情報】今月残すところ2週間以内に Microsoft 365 や Power Platform 関連で3回登壇します!

急に慌ただしくなってきました。当ブログではあまり僕の登壇情報で記事を書かないけど、今回は珍しく!もちろんすべてオンラインで無料です!2つの大きなイベントですが偶然にもどちらもグローバル開催。どちらも世界同時開催というわけです。セッションごとに紹介するので、是非参加してください。


見せちゃいます! Microsoft Teams をハブとした Microsoft 365 のリアルな活用方法

【日時】 4/21 11:00-11:45

イベント「 #ShiftHappens 2021 」にて、急遽登壇をする事になりました。

#ShiftHappens 2021
https://shifthappens.to/jp/conference

こちら、某弊社主催だけど企業色強いわけじゃなくコミュニティ寄りなイベントです。世界で同時開催の3DAYSという事で、英語が強い人なら非常に多いセッション数ですが、英語が苦手な人であっても、僕のセッションも含めて日本語セッションが数個あります。本来は登壇予定がなかったんだけど急遽登壇となりました。某弊社では定期的にウェビナーで登壇している僕ですが、アンケートなどで聞く声がやはり「 Microsoft 365 って色々できることがあるみたいだけど使いこなし方がわからない」という声。どれをどのようにどういう組み合わせで使うと効果的か?という点はなかなかすぐには習得できないと思います。毎回僕が登壇するウェビナーは企業開催であっても Microsoft 365 のお得情報を盛り込んでいますが、今回のこのセッションはいつもより更にコミュニティ色を濃くします。実際に自分が所属しているチームの中で、 Microsoft Teams を中心とした Microsoft 365 と Power Platform をどのように使っているのか?業務効率化を図っているのか?あたりをお話しようと思います。しかも「ノーコード・ローコード」を活かすべく、難しい事はほとんどしていません。「マーケティング部門」という限られた職種の話ですが、もちろんここではヒントを提供する場なので、他の職種であっても大いにヒントを得られると思います。 Microsoft Teams をチームで利用する上での考え方などもお話します。なかなか滅多に話せる内容じゃないので是非!


auカブコム証券、「ゼロトラスト」 への挑戦 – Microsoft 365 利活用と情報漏洩対策

【日時】 4/22 11:00-11:45

こちらも同じく某弊社主催のイベント「 #ShiftHappens 2021 」にて、コミュニティ仲間でもある石川さんのセッションに司会とガヤ要員として参加する事になりました。石川さんは偉い人だけどコミュニティな人でもあるので凄く良い落としどころで楽しめる内容だと思います。ITツールを導入する上で大きな障壁のひとつが「偉い人の理解が得られない」という点があると思うけど、そもそも偉い人が自らコミュニティ活動を積極的にやっているというなかなかレアケースかもしれないです。そこで話す中には色々とヒントがあるかもしれないですね。


僕の Microsoft Teams (+α) 便利技紹介 2021年春

【日時】 4/27 13:00-14:00

こちらは去年も開催して大好評だった Microsoft 365 Virtual Marathon の2021年版です。

Microsoft 365 Virtual Marathon 2021
https://connpass.com/event/210820/

こちらは日本語セッションに特化した情報を上のConnpassのイベントページにまとめています。グローバル開催なので申し込みも英語ページだけど、このConnpassのイベントページに申し込み方法が日本語で紹介されているので参考にしましょう。むしろ僕以外のセッションの方が凄いので是非チェックです。もちろんこっちも英語が得意な人であれば死ぬほどセッション数があるのでヤバいです。何せグローバル開催なので。
で、僕のセッションはというと、実はまだ全然内容考えてないです(笑)上の2つのセッションが終わってから考えます。ただ、タイトルは決まっているので、 Microsoft Teams にフォーカスした話です。これまで色々な場所で機能や技を紹介してきたけど、その総決算という感じでしょうか。このブログの総決算でもあります。まだ Microsoft Teams を触り始めて間もない方にとっては新鮮な気持ちで情報を得られるし、 Microsoft Teams 玄人衆にとっては一緒におさらいしましょう!って感じですかね。とにかく時間が許す限り、色々な機能や技を紹介します。


というわけで、是非参加してください!

TAICHI